iOSの開発環境をなんとかしてみよう
っと、その前に手元にあるFontを入れてみよう
なのに、なんでかFontBookからじゃ入ってくれないの
なんで?
仕方がないから、ライブラリ/Fonts のアクセスを読み書きに変更して、フォルダにコピペしましたとさ
今のところ、しっぽり明朝とかGoogle Fonts の Noto Sans が使えているので、おk
MS Office もきちんと使える
なんか、かっこいい
USE-C 接続のHDMI で、マルチモニタもいい感じだし
M2が出るから?M1がお安くなっているのかな
このスペック、操作感なら、何も、なんちゃって某国内メーカーのWindows機を使う理由がない気がしてきた
ただ、色々と周辺機器を揃えないと、ちょっとばかり面倒
だって、USB-Cが2ポートしかないんですからね
とりあえず、そんな感じ